No.3873
編成と配置
1.
名無しさん
-
2018年9月11日 23:57
絆値は鈴のみ200%でそれ以外は100%。この時の施設の星はバラバラであるが、基本は星3、カーナーヴォン城のみいたずらの噴水(星4)をを装備させれば大丈夫だと思う。
2.
名無しさん
-
2018年9月11日 23:57
武器は大槌だとなるべく速度が速いもの、盾は堅いものを。
3.
名無しさん
-
2018年9月11日 23:58
編成順に淀まで設置した後、アンボワーズを最大まで巨大化させる。4回目の巨大化が終わった後、大垣計略を掛ければ大砲兜の群れをほぼ一掃できる。それからぬりかべが5の位置に来るまでに、ドナンを1回巨大化させてカーナーヴォンを設置。
4.
名無しさん
-
2018年9月11日 23:58
ぬりかべによるカーナーヴォンへの攻撃は淀計略で耐える。大垣の巨大化は3回やっておけばC蔵が傷つく前に鼠の兜を処理できる。
5.
名無しさん
-
2018年9月11日 23:58
第二波開始以降、歌舞の巨大化はなるべく最優先に最大まで。牛頭の妖怪が12あたりにやってきたら、そのつど歌舞へ大垣計略を掛ける。
6.
名無しさん
-
2018年9月11日 23:59
ウォリックは黒母衣兜がやってくる度に自身の計略を掛ける。シュノンソーのトークンは出来るだけ早く2つ設置。
7.
名無しさん
-
2018年9月11日 23:59
あとは耐久が減ったら回復がてらに城娘を巨大化。カーナーヴォンについてはギリギリの状態でも耐えられれば、次の敵が来るまでに歌舞や自然回復で耐久はほぼもとに戻る。特技まで発動すれば淀計略なしでも結構耐えてくれるはず。
8.
名無しさん
-
2018年9月12日 00:00
最後の10方向への敵ラッシュは、歌舞のトークンを14に置いて敵の頭数を減らしおく。
このページのURL
Wiki 貼付用のURL
このスレッドの前後の画像
ファイル情報
カテゴリー | 未分類 変更 |
---|---|
投稿日時 | |
ファイルの種類 | 画像(JPEG) |
ファイルサイズ | 537.4KB |
閲覧回数 | 949回 |
オリジナルファイル | ダウンロード |