No.5530
編成と配置
1.
名無しさん
-
2019年4月11日 01:21
絆値はすべて限界まで。武器は膳所が攻撃力、松江は手数、大槌はダメージ量、盾は防御力重視。施設は基本が星3であるが、今回は過酷だったので星4多め。
2.
名無しさん
-
2019年4月11日 01:22
星4は歌舞がベンホルムの宿(他も星4であるが攻撃を受けないので狭間だけでよい)、鈴は孔雀の門、膳所は竜宮の門、大垣は赤煉瓦の門、淀は石川門・リンドスの入り江、盾は大通院谷・亀居城石垣・いたずらの噴水。
3.
名無しさん
-
2019年4月11日 01:24
敵ノイシュは最大化松江に自計略、3回巨大化の鈴、盾に回復のための巨大化2回で倒せる。施設マシマシと余裕のある気のおかげで敵ダノターの矢が盾に当たっても巨大化での回復と淀計略で凌ぐことは可能。
4.
名無しさん
-
2019年4月11日 01:24
最後の大鹿型兜だけ倒し方が分からなかった。検証できなかったので恐らくであるが、大鹿型兜を松江と膳所の範囲が重なるところで鈴計略を使用して移動速度を抑制させながら松江計略で防御を半減させて(場合によっては膳所計略も)削って、鈴計略の効果が切れたら大垣計略を鈴に使用して兜の動きを再び遅くさせる。
5.
名無しさん
-
2019年4月11日 01:28
12には必ず杖トークンを設置。これが無かったら兜を倒しきれなかった。あとこのトークンはダノターが狙ってくれるので避雷針にもなる。
6.
名無しさん
-
2019年4月11日 01:30
復刻では地形一致ボーナスが1.3倍になるため、同じやり方でももう少し楽に倒せるだろう。
このページのURL
Wiki 貼付用のURL
このスレッドの前後の画像
ファイル情報
| カテゴリー | 未分類 変更 |
|---|---|
| 投稿日時 | |
| ファイルの種類 | 画像(JPEG) |
| ファイルサイズ | 653.5KB |
| 閲覧回数 | 1,213回 |
| オリジナルファイル | ダウンロード |























