No.3610(632)
編成と配置
絆値は刀と槍が200%でそれ以外は100%。施設はすべて星3。
配置順は開始後、弓→鈴→歌舞→刀→槍に置いて、右側の旗印兜が動き始めた時に残りの城娘を置く。
巨大化の順番は、鈴2回→槍最大化まで→弓最大化まで(猿が動くまでに)→山中を敵の長谷堂に攻撃できるまで(2回)。刀と鬼ヶ城については耐久が損耗したら順次巨大化で回復。最終盤までに刀は最大まで巨大化させる。
計略は第一波の猿を倒すために弓計略を自分自身に。第二波で残った旗印兜と敵の長谷堂を処理するために弓計略を山中に。耐久が減った際に巨大化で対応できない場合は、回復の計略を使う。使用例としては槍計略を最大まで巨大化した弓に。刀計略は矢に刺さった刀や黒母衣兜の攻撃を受けた槍に。
山鈴の位置は、2回の巨大化だけでで旗印兜を5体をまとめて処理できる。また歌舞は敵の攻撃をある程度耐えられるのであれば巨大化の必要はない。このおかげで全体的な気のやりくりが容易になった。
近接の気トークン持ちを置く際は24あたりに置いておけば邪魔にならずに済むのではないだろうか。気トークンは第一波は28か31、第二波は14に置く。
今回は旗印兜を倒すために山中城を選んだが、攻撃力の高い城娘であれば他の城娘でもよい。特に大槌は残った3体の旗印兜をすぐ処理できるのでオススメ。
このページのURL
Wiki 貼付用のURL
利用して貼り付けられる画像は投稿されたオリジナルのサイズ容量のものとなります。容量が大きいものはリサイズして新たに作りwikiにアップロードするなどしてご利用下さい。
このスレッドの前後の画像
ファイル情報
カテゴリー | 未分類 変更 |
---|---|
投稿日時 | |
ファイルの種類 | 画像(JPEG) |
ファイルサイズ | Byte |
閲覧回数 | 632回 |
オリジナルファイル | ダウンロード |